2025.07.27

修理中のひとときにアクアリウムを

 

最近、家でピアノの修理をしている時に、パソコンのモニターでアクアリウムの映像を流しています。

水槽の中を、カラフルな熱帯魚たちがゆったりと泳ぎ、水草がゆらゆらと揺れている——

ただそれだけの映像なのですが、これがなかなかに心地よいのです。

 

もともと修理中のBGMや映像には、軽くアニメを流すことが多かったのですが、

どうしても話の展開が気になってしまったり、集中したい場面ではちょっと騒がしく感じたり…

 

そこでふと思い出したのが、「アクアリウムは心身に良い影響がある」という話。

 

実際、アクアリウムの映像にはリラックス効果やストレス軽減』といった効果があるという研究報告もあるそうです。

たとえば、高齢者施設での試みや、病院の待合室で水槽を設置する事例などが知られています。

 

もちろん、私の作業場は病院ではありませんが、ピアノという繊細な楽器に向き合う時間は、自分の集中力や呼吸のリズムがとても大事になってきます。

その点、アクアリウムの映像は、気持ちを穏やかに整えて、集中力を高めてくれる、相棒のような存在です。

 

作業の合間にふとモニターを見ると、そこには静かに揺れる水草と、泳ぎ回る魚たち。

なんだか私の心も、ゆったりと動いているように感じます。

 

修理後の響きに、その空気感が表れているかもしれませんね!

え?化学的根拠ですか?

そこは、水に流してください。