2022.02.19

雪の日の静けさ

  「静かだと思ったら雪が降ってる」 そう思ったことはありませんか? 気のせいじゃないんですよ。ちゃんと化学的な理由があるのです。 今日は『雪の日を静続きを読む

2022.01.30

ピアノはすぐに直りません

  当店は10年、20年未調律のピアノのご依頼がとても多いです。 「使えますか?」というご質問も多く寄せられます。 大丈夫。お任せください!得意分野で続きを読む

2021.10.31

富山市のストリートピアノ

  皆さんはストリートピアノを弾いたことがありますか? ストリートピアノとは、駅や街中など公共の場所にあって誰でも弾いて良いピアノのこと。 日本でも全続きを読む

2021.09.26

カリヨンの音色

  カリヨンってご存知ですか? 音の高さの異なる鐘をいくつか組み合わせてメロディを演奏する装置のことです。 初期のニュースレターで、高岡古城公園にある続きを読む

2021.08.28

お取り寄せ鍵盤

  こんにちは おうち時間、楽しんでいらっしゃいますか? 昨年の春からネットショッピングの利用が増えているそうですが、皆さんはどんな物をお取り寄せなさ続きを読む

2021.08.01

湿度管理は重要です

  ピアノを良い状態に保つためには、お部屋の湿度管理は重要です。 ピアノの近くに湿度計はありますか? そして、その湿度計は正確ですか? 大事な事なので続きを読む

2021.06.27

新しい常識

  マスクや消毒など、新しい常識が習慣になってきましたね。 当店でもコロナ前と変わったことがいくつかあります。 車の乗り降りの時に手指を消毒することや続きを読む

2021.05.30

修理の北川

  今月は修理が多くなりました。 『眠っていたピアノを使えるように』というご希望の方が多かったからだと思います。   ピアノの修理って、内容続きを読む