今年もあと数日ですね。 どんな一年でしたか? いろいろありましたが、お陰様で個人的にはとても良い変化があり、幸せな年になりました。 [続きを読む]
ピアノに指紋が付かないハンドケア
寒くなりましたね。 この季節、手荒れが気になる方もいらっしゃると思います。 今日は ピアノを扱う私が、色々試した結果たどり着いた『ピアノに指紋が付[続きを読む]
楽器のおもちゃの選び方
小さなお子様のおもちゃ選びって、こだわりたいポイントがいくつもありますよね。 おもちゃの中でも『楽器のおもちゃ』はどのように選びますか? 私なりのチェックポイン[続きを読む]
◯◯ができない調律師
お客様には私の欠点も知った上でお付き合いいただいたほうが良いと思いますので、正直にお話しします。 わたくし北川は、買い替えのおすすめができない調律[続きを読む]
100均グッズ活用!ピアノ指はさみ防止策
今のピアノは鍵盤蓋がゆっくり閉まる『ソフトランディング機能』が付いていますね。 この機能、20年くらい前から搭載されるようになりました。 その前の[続きを読む]
鍵盤の除菌について
営業再開後、鍵盤(ピアノ)の除菌についてのご質問がとても多いので、ここで私なりの結論をお伝えします。 皆さん基本はご存知の方がほとん[続きを読む]
ピアノを待ちわびていたのは誰?
昨日、わが家にグランドピアノが入りました。 母の幼なじみのピアノの先生からお譲りいただいたものです。 なんと!運送屋さん5人態勢のVIP待遇(笑) スケジュール[続きを読む]
当店の新型コロナウイルス対策
お客様に安心して調律のご依頼をいただけるように、新型コロナウイルス感染拡大防止のための当店の取り組みをお伝えします。 出かける前には[続きを読む]
勉強になりました!
1月最後の土日は、博多の予約の取れない調律師のところに行きました。 幸運が重なり、福岡で一番大きなピアノ工房に同行させてもらうことになり、彼が音色[続きを読む]
絶対ヤバイと思ってた
先日、いろいろな業種の経営者さんとお話しする機会がありました。 ある方がクリーニング屋さんに「クリーニングで使っている洗剤って、安心・安全なものな[続きを読む]